8/222017
8/222017
8/32017
30度を超える日が多くなってきた今日この頃。暑さから逃げるように、泳ぎあり、登りありの快適な沢を満喫してきた。
【遡行日】2017年7月16日...
続きを見る
7/62017
社内で「居酒屋山行コンビ」と呼ばれている女子二人組が北海道へ行ってきました。知床半島の硫黄山から羅臼岳方面へ縦走する憧れのルート。
高低差も激しく、途中の水場も不安定の為、大好きなお酒も最軽量にして挑みます。昨年は天気が悪く、残念ながら撤退しましたが、今年は果たしてリベンジできるのか!?
【山行日】2017年6月21日~23日...
続きを見る
5/202017
長ーいアプローチさえこなせば、見渡す限りのスキーパラダイスが広がっているのが黒部源流エリア。しかも人もほとんどいない。
私にとって、もっとも好きなスキーエリアで、毎年訪れるのが恒例になっている。
本来はゆっくり日数をかけて滞在したいところだが、今年はGWに行き損ねたので、ちょっともったいないが赤木平をベースにした一泊二日のプランで訪れてきた。
■アクティビティ日:5月20・21日...
続きを見る
5/192017
2年前、室堂から上高地まで、稜線をつないで歩いた。記録的に雪が少ない春で、ミックス状態の夏道と、ハイマツの中を泳いだ嫌な記憶がある。今回は同様のルートを、滑りを楽しめる沢主体で繋ぐ。黒部の渡渉も交えて上高地を目指すこととした。しかし、予定している日が近づくにつれて、大量降雪からの気温急上昇という、先行きの怪しい天気予報となってきた……。
■山行日:2017年4月30日~5月5日...
続きを見る
5/112017
好天のGW中盤を利用して、名クラシックルート、剱岳・八ツ峰を計画。
どうせならできるだけいいラインで、八ツ峰末端から登ってしまおうと、黒部ダムをスタート、下の廊下、内蔵助谷を経由して一峰の末端から登り、八ツ峰を縦走して剱岳本峰を踏み、早月尾根から馬場島に抜ける3泊4日のプランでトライしてきた。
このプランで行こうと考えると、一泊目はハシゴ谷乗り越しを降りた八ツ峰末端に取るとして、2泊目のどこに取れるかがポイントになる。理想はV、VIのコルだが、そこまでたどり着けるか?
■山行日:2017年5月2日~5日...
続きを見る
5/52017
GWの長期連休を利用して東北BCスキーツアーを計画。神戸から出発し月山・湯殿山エリアのツアーを挟んで、八甲田に入った。今年は雪が多かった影響なのか木々の芽吹きが遅く、グリーンシャワーの下での滑降とはいかなそうだが、赤倉岳・高田大岳をつないで滑るコース取りへの期待を胸に出発した。
■コース:山頂公園駅(田茂萢岳)→赤倉岳→高田大岳→谷地温泉バス停
※縦走ツアーにつきバスでの移動が必要となります
■アクティビティ日:2017年5月5日 ...
続きを見る
4/292017
GW序盤。
天候いまいちの北アルプスから、南アルプス方面に転身。バックカントリースキーで訪れるのは初めてのエリアだが、3000m峰トップから直接ドロップして、雄大なカールの滑走が楽しめるという、仙丈ヶ岳を訪れた。
■アクテビティ日:2017年4月29日~5月1日...
続きを見る
4/272017
春スキーを楽しむべく昨年に続き、今シーズンも火打山に足を運んだ。去年は雪不足の影響で、狙ったツアーを組めずにほぼ往路を戻るルートとなったが、今シーズンは雪も多くロングコースを想定しての出発となった。結果、山頂から山麓まで予定通りのルートがとれ、最高のツアーを楽しむことが出来た。
■山行日:4月15日(土)・16日(日)
■コース1日目:笹ヶ峰登山口⇒富士見平⇒黒沢岳中腹⇒高谷池ヒュッテ(泊)
コース2日目:高谷池⇒火打山頂⇒惣兵衛谷サクラ谷出合(渡渉)⇒林道⇒笹ヶ峰登山口
※登山ポストが雪に埋まっている可能性もあるので事前に届け出るか
設置状況の事前確認が必要です
※渡渉箇所があるため残雪状況の事前確認が必要です...
続きを見る
4/232017
GW前の休日を利用して 足慣らしに白馬乗鞍岳のザラメを楽しんできた。毎年 春の重いスキー場の雪を滑るくらいなら、栂池高原スキー場のゴンドラを利用して2時間弱のハイクアップで2500mの別天地へ。天狗原から稗田大崩落へ下るルートがメジャールートだが、車が1台しかないこと、この時期高度が低いと修行系となる可能性が高いため、栂池自然園のある栂池平経由で栂池高原スキー場に戻るコースとした。
■アクティビティ日:2017年4月23日...
続きを見る
3/162017
クライミングで登ってスキーで滑って降りる、一粒で二度美味しいClimb & Glide。
今回は谷川岳東尾根をクライミング、熊穴沢から西黒沢のラインを滑る周回コースでトライ。
登りも下りも合理性のあるラインで、どちらのアクティビティも充実の山行を楽しめた。
【山行日】2017年2月25日・26日...
続きを見る
5/32017
GWの長期連休を利用して東北BCスキーツアーを計画。神戸から出発し八甲田を目指す予定だが車での長距離移動の負担を分散させるべく、ツアー初日は月山・湯殿山エリアに立ち寄り、スキーを楽しんだ。
■コース:月山スキー場リフト上駅→柴灯森→装束場→湯殿山→石跳沢→ネイチャーセンター
※縦走ツアーにつきバスでの移動もしくは車の回送をしない場合、その分のコースタイムが必要となります
■アクティビティ日:2017年5月3日
...
続きを見る
4/202017
せっかくの三連休。人気の少ないマイナーエリアで斜面を堪能したいと計画。
天気にも恵まれ、穏やかな山容に癒されながらの充実したツアーとなった。
■山行日:2017/03/18-20...
続きを見る