DRY LAYERING ドライを重ねる 5レイヤリング

投稿者: 天玉 亮  ■写真:天玉・髙木

CATEGORIES
スタッフの遊び記録
ACTIVITIES

GW後半の休みを利用して、ここ数年恒例となっている東北バックカントリースキーツアーを2018年も計画した。5/3月山・湯殿エリア、5/4-5鳥海山の予定だったが、今年の関東以北のGW後半は不安定な天気。我々が向かう月山・湯殿エリアも例外ではなく、結局、出発日を1日遅らせることとなった。結果的に全日程で天気に悩まされたツアーとなった。
■アクティビティ日:2018年5月3日~6日

■5月3日:移動日(関西出発)

当初の予定では5/2夜発で、連休後半初日となる5/3から月山を登ってスキー滑降する予定だった。
しかし、待ちに待ったツアーも、現地雨予報が好転する兆しなし。無理はせず、5/3は移動日とすることにした。
関西から月山スキー場エリアの宿までは距離にして、およそ800㎞! 運転を交代しながら月山に向ったが、雲は多いものの雨はほぼ上がっており、前夜に雨の中を無理して運転して向かわなくて良かったと改めて感じる往路となった。

(写真は2017年5月の月山。ぜひ、この穏やかな雰囲気を心に留めてから続きを読んでいただきたい)

■5月4日:月山・湯殿山エリア

前夜からの天気予報では気温こそ低い予報もまずまずのコンディション。
しかし朝食中に雨が。
宿で準備を進めつつ、しばらく様子を見ていると雪に……。

月山ペアリフトは8時から運転が開始されているはずなのに、ツアー出発に二の足を踏んでしまう状況。

しばらく待ったところ雪も止んでくれたので予定よりもやや遅れて出発。例年4月下旬より月山スキー場がオープンしてくれるお蔭で、春スキーや残雪期登山を楽しめる月山エリア。リフトトップまで来てみたが、天気が回復してこない。

月山山頂から滑る予定は変更。まずは柴灯森手前のコルを目指して出発。

行けども展望は良くならずコルについた時点で、金姥を回り込んで装束場に滑り込むことに。ただしそれでも展望は良くないので仲間同士が離れすぎないように注意しながら滑って移動。展望が良い時は月山だけでなく装束場などにも広がる雪原が待っているのだが、残念ながら今回は見ることができなかった。

月山まで登って滑ろうと期待していた悔しさ。この滑りに想いを込める。

装束場の雪原で大休止の昼食をとる。天候の回復次第では湯殿山を登って、東面の急斜面を滑る予定だったが視界も悪く、装束場から石跳沢経由で自然博物園まで戻って初日は終了。

■5月5日:鳥海山エリア

当初、祓川⇒山頂⇒中島台へのロングツアーを検討していたが、春の雪解けが早く進んでいる様だったので、祓川⇒山頂⇒猿倉口へのコースに変更。序盤、緩やかに続く雪原を登る。
なお鳥海山は山形県最高峰。独立峰ならではの美しい山容から、「出羽富士」として親しまれている。

まずは七ツ釜避難小屋を目指したのだが、本日は強風。山頂周辺の雲の動きも見るからに早いし、我々が高度を上げるほどに風が強くなってくる。
前日は雹が降った為、時折それが風に飛ばされて痛いくらいに打ち付けてくる。風の強さはある程度は想定していたが小休憩する際も小屋内に逃げ込んだほどだ。陽射しがあるので景色を堪能したいところだが、残念。

小休止を終えて出発。風は弱まる気配もなく、耐風姿勢で凌ぐようなことが多くなってきた。

少し先に風よけの樹林帯があるのでまずはそこまで移動し作戦会議をすることをメンバーに告げる。

作戦会議の結果、山頂を目指すことは止めて、少し登った先から風下の斜面にトラバース気味にルートを取り、スキーで下ることにした。

シールを外して滑り始めるところだが、山頂が近いため、風が不規則に巻いている。そそくさと滑降開始。

風は依然強いものの、風下の東面を落とす。表面の雪が飛ばされ、氷結した雪面が所々むき出しになっているので、注意しながら下った。

猿倉口に向けて滑り込み、高度を下げたことでだいぶ風も落ち着いてきた。広く緩やかな斜面を楽しく滑る。山頂を振り返るとまだまだ山頂付近は風が吹き荒れている模様。

今回は最後まで天気に悩まされるコンディションだった。それでも360度に渡り広大な裾野を抱える鳥海山の魅力は尽きない。来年はどの斜面を滑ろうかと、次なる想いを巡らせながら今年のGW東北ツアーを終了した。

■5月6日:朝から帰阪ドライブ

仲間たちと交代しながらの安全運転。今度はおよそ900kmの道のり。サービスエリアに立ち寄りっては休憩を繰り返し、なんとか旅を締めくることができた。

 

スキー滑降の動きに追従する異次元ストレッチを備えたエバーブレス®グライド。ヘルメットに対応した大型フードを被ることで、風雪が吹き付けるような状況下でも顔周りをしっかり遮ることができる。春先でも山では時に冬に逆戻りするようなこともしばしば。冬季対応のシェルを持っているとそんな時にも心強く、実際に今回の鳥海山でも大活躍した。

エバーブレス®グライドの商品情報へ

ACTIVITIES