DRY LAYERING ドライを重ねる 5レイヤリング

【終了しました】【2024/12/13(金)】平田謙一山岳ガイドによる「これから始める冬の山登り」

fun to trackトップに戻る

「冬の山の美しさは格別」とよく言われますが、
特にグリーンシーズンを楽しんでいる方や、
山登りを始めたばかりの方にとっては、冬山への漠然とした不安から
「冬の山歩きはお休み」と考える方も多いかもしれません。

そこで、今回の講座では「冬の山を楽しみたい!」という方を対象に、
近郊の低山から始められる冬山の楽しみ方をお伝えします。

季節の特徴や登り方、必要な装備や技術の概要を学び、
不安を解消しながら冬山への一歩を踏み出しましょう。
また、ウェア選びの重要性やファイントラックの「ドライレイヤー」など、
冬のレイヤリングアイテムについてもご紹介します。

・開催日時:12月13日(金) 18:00~19:30
・定員:10名 
・開催場所:finetrack TOKYO BASE 1階特設会場
・講師:平田謙一(ひらた けんいち)氏
・費用:無料
・ご予約:詳細情報にある「イベントに参加する!」よりご予約ください。

秋の紅葉が終わると、「冬の山は難しそうだな」と感じて、
つい山歩きをお休みしたくなる方も多いかもしれません。
しかし、冬山ならではの魅力もたくさんあります。
澄みきった空気の中に広がる景色や、
静寂の中で感じる自然の音や香りは、
この季節だけの特別なものです。
この講座では、「冬山に挑戦してみたい!」という思いを
サポートする内容をたっぷりご用意しました。

 

小浅間山え(2月中旬)photo by 平田謙一

 

講師は、公益社団法人 日本山岳ガイド協会認定山岳ガイド/
ジャパン・アルパイン・ガイド組合所属、
山と高原地図『富士山 御坂山地・愛鷹山』著者である平田謙一さん。

今回は冬山の入門の方に向けた講習会です!!
finetrack TOKYO BASEで初開催のイベントです!!

【イベント内容】

1. 季節の移ろいと冬山の特徴
2. 冬の登り方あれこれ、山行計画立案時のポイント、潜む危険と広がる楽しみ
3. 基本装備、ウェア(=レイヤード)の重要性、ドライレイヤーって何だ?
4. もしもに備える装備と知識(ツェルトやバーナーほか)
5. 雪山への誘い

西富士、竜ヶ岳(3月上旬) photo by 平田謙一

 

気軽に始められる近郊の低山から、
初めての冬山体験を安全に楽しむための装備の選び方や、
寒さ対策のコツをお伝えします。
特に、快適に過ごすために欠かせない
「ドライレイヤー」をはじめとしたレイヤリングアイテムの選び方も
詳しくご紹介します。
冬山デビューに必要な技術や知識を身につけて、
今年は冬の山歩きをもっと身近に感じてみませんか?
冬ならではの美しい山の景色とともに、
新しいシーズンの楽しさを発見しましょう。

 

イベントに参加する
※予約サービス「coubic」のフォームが開きます

 

冬の赤城、黒檜岳へ(3月中旬)photo by 平田謙一

講師:平田謙一(ひらた・けんいち)氏

十代から山登りに親しみ、クライミング主体の青春期を過ごす。あわせて山岳雑誌・書籍の編集に携わることにより山と自然への興味は広がり、現在では 高山ばかりでなく歴史や風土にふれる里山や山旅も好む。日本山岳ガイド協会認定山岳ガイド/ジャパン・アルパイン・ガイド組合所属。昭文社・山と高原地図32『富士山 御坂山地・愛鷹山』はじめ著書や山岳雑誌等への寄稿も多数。

アルパインオフィス・てく&てく主宰

https://www.facebook.com/tec.alpine/

 

 

 

 

イベントに参加する

※予約サービス「coubic」のフォームが開きます

 

冬の房総、スイセン(1月下旬) phot by 平田謙一

 

ACTIVITIES