DRY LAYERING ドライを重ねる 5レイヤリング

【2025/3/23(日)】【finetrack × 湯俣山荘 コラボイベント】伊藤新道の魅力と湯俣の新たな遊び方を発見

fun to trackトップに戻る

finetrack と 湯俣山荘 の初コラボイベント開催決定!

今春、伊藤新道の魅力を感じながら、湯俣エリアの新たな楽しみ方をご紹介します。
安全登山に必要な知識と、現場で実際に役立つ貴重なアドバイスを得られるチャンスです。
安全に登山を楽しむためには、しっかりとした装備の準備と正確な情報が不可欠です。

伊藤新道の特性を理解し、安全に登山を実現するための大切なポイントを、
湯俣山荘の支配人・野澤氏が直接解説いたします。

・日時: 2025年3月23日(日)
・時間: 18:00~19:30
・会場: TOKYO BASE 2F 特設会場
・定員: 25名
・参加費: 無料
・対象:伊藤新道、ジオパーク、温泉登山に興味のある方、沢登りや釣りの初心者~経験者、
・講師:野澤優太(湯俣山荘支配人)
・ご予約:詳細情報にある「イベントに参加する!」よりご予約ください。

伊藤新道の魅力を深掘り!

finetrack × 湯俣山荘コラボイベント開催決定!

 

伊藤新道と湯俣界隈の魅力、安全登山のヒント、そしてアウトドアの新たな楽しみ方を体感できる貴重な機会です。湯俣山荘支配人である野澤優太氏が、伊藤新道の再興プロジェクトの舞台裏や湯俣の知られざる魅力を語ります。また、finetrack製品の紹介を通じて、装備選びやレイヤリングのポイントも学べます。湯俣地域や伊藤新道を知り、自然と深くつながり、安全にアウトドアを楽しむための知識を一緒に学びましょう!

イベントに参加する
※予約サービス「coubic」のフォームが開きます

イベント参加時、finetrackアプリの登録が必須となります。
アプリの登録方法については、こちら

 


<イベント内容>

  • オープニング – イベント趣旨説明&注意事項
  • 伊藤新道と湯俣エリアの魅力(40~50分) – 野澤優太氏による、伊藤新道と湯俣地域の自然の魅力と安全登山のポイント
  • 湯俣山荘再興の記録 – 野澤氏から直接聞く、再興プロジェクトの舞台裏とその思い
  • 湯俣の知られざる魅力~新たな遊び方・過ごし方~ – 湯俣エリアでの新しいアウトドア体験方法を紹介
  • 伊藤新道の安全登山 – 安全登山に向けた基本的な知識と実践法
  • 今後の告知 – 今後のイベントや活動のご案内
  • finetrack製品紹介&実践例(15分) – ドライレイヤーを活用した登山や沢でのレイヤリング方法を紹介
  • Q&Aセッション(20分) – 参加者からの質問タイム。登山に関する疑問を現場の専門家に直接聞ける貴重なチャンス


ポイント

  • 伊藤新道の安全登山の知識を深めることができます。
  • finetrack製品を使用した実践的なレイヤリング技術を習得できます。
  • 現場の専門家から生の情報を直接学ぶことができます。

伊藤新道の現在を深く理解し、安全で楽しい登山を実現するための第一歩を踏み出してみませんか?
貴重な情報が満載のこのイベントで、次のステップを見つけましょう!

 

イベントに参加する
※予約サービス「coubic」のフォームが開きます

イベント参加時、finetrackアプリの登録が必須となります。
アプリの登録方法については、こちら

 

■講師紹介
野澤優太(湯俣山荘支配人)

<自己紹介文>
高校生からフリークライミングや縦走をはじめ、アルパインクライミングを中心とした活動に移行していく。山で仕事や生活をすることに憧れ、学生最後の年に三俣山荘でアルバイトしたことをきっかけに、小屋の運営のみならず伊藤新道の再興プロジェクトにも携わる。現在は湯俣山荘の支配人として、安全登山を呼び掛けつつ、湯俣を中心とした山との新たな付き合い方を模索している。

 

イベントに参加する
※予約サービス「coubic」のフォームが開きます

イベント参加時、finetrackアプリの登録が必須となります。
アプリの登録方法については、こちら

ACTIVITIES