DRY LAYERING ドライを重ねる 5レイヤリング

アイスクライミング

3/22017

仙人沢アイスクライミング&K2遠征打ち合わせ

昨年末、3度目のK2遠征を正式に立ち上げ今年から本格的に準備を開始。今回の遠征はメンバーの半数近くが東北、新潟であることから、1回目のK2遠征母体である北日本海外登山研究会に再度協力していただき、遠征隊を結成。2回目となる今回の打ち合わせは、顔合わせと親睦を兼ねたアイスクライミングの出来る場所でということで、蔵王ライザワールドスキー場をベースに仙人沢へ行ってきました。

【山行日】2月11日~12日...

続きを見る

投稿者: 小谷部 明

ACTIVITIES

5/152016

GW 白馬三山周遊クライム&グライド

クライミングとスキーを組み合わせて、複数日で継続する山行をしてみたい。 と、目をつけていたのが魅力的な雪稜とスキールートを無理なくつなぐことができるGWの白馬三山エリア。
しかし、ふたを開けてみると予定していた5月3日~5日の天気予報が芳しくない。とはいえ、地図と天気予報をにらみながら荒天をうまくやり過ごせる算段はできたので、白馬主稜と白馬鑓ヶ岳のクライミングをスキーでつなぐ計画で、入山した。

■コース日程:
5/3:猿倉荘(7:10)-白馬尻(8:50)-三号雪渓合流点(10:10)-白馬主稜2400m付近(12:15)-白馬岳山頂(15:30)-清水谷源頭(17:50)-白馬鑓北西2377m台地(18:30)
5/4:白馬鑓北西2377m台地(11:30)-白馬鑓ヶ岳南方のコル(14:20)-白馬鑓温泉(15:45)
5/5:白馬鑓温泉(8:30)-小日向山のコル(10:00)-猿倉(11:20)...

続きを見る

投稿者: 相川 創

ACTIVITIES

2/162016

Climb & Glideという遊びに挑戦!大谷不動・不動前の大滝~根子岳

アイスクライミングとスキーを組み合わせて、登りも下りも楽しんでしまおう。そんな遊び方を試みている。
どこまでのクライミングなら、スキー装備を背負って自分の実力でできるのか、どこのフィールドでできるのか、そしてどんな道具が適しているのか、といったことすべて試行錯誤中だ。
今回は、アイスクライミングで有名な大谷不動が、バックカントリーの初級ルートの根子岳の裏側であることに注目。大谷不動をスキー装備を背負って登り、根子岳から滑走するClimb & Glideにトライした。

■アクティビティ日:2016年2月13日...

続きを見る

投稿者: 相川 創

ACTIVITIES
ACTIVITIES